あき地

updated20240719

new page

ごりやく酒

パリッコ

町で景色のいい鳥居に行きあたると、ちょっとお詣りしてから何の気なしに酒場に入る。たいていまだ日は高いから、店の空気も澄んでいる。酒好きな神様に背中を押されて呑む一杯は、だからいつでも特別感。ぶらぶら呑みの御利益さんぽへ今日もまた。

2024.7.19

ニューヨークで考え中

近藤聡乃

一年だけのつもりが、気がつけばニューヨークに住み始めて早15年。まばゆい摩天楼都市の片隅で拾い集めた日々のあれこれを、見開き2ページ、一話完結のスタイルで描く、等身大のつれづれNYコミックエッセイ!

2024.7.11

ソウル㊙️博物館&美術館探訪

大瀬留美子

170を超える博物館や美術館が存在するソウル。韓国と出会って25年以上、ソウルを愛し、路地を隅々まで知り尽くした“まち歩きの達人”が、見れば見るほど、知れば知るほど行きたくなるミュージアムを散歩感覚で楽しむガイド。

2024.7.10

虫を描く私――標本画家のひとりごと

川島逸郎

科学的な視点にもとづき、何台もの顕微鏡を駆使し、ペンや筆で昆虫の体の微細なパーツを描く「標本画」。そこには、写真以上のリアルさが宿っている。線を引き、点を打ち、寝ても覚めても昆虫画業――日本屈指の標本画家が、一枚の画に込めた思いをひっそりと語る。

2024.7.10

ムラブリズム

伊藤雄馬

タイの少数民族ムラブリの言葉を研究する若き言語学者は、そこに日本語とは異なる自由な世界の枠組みを見出しながらも、やがて言語そのものが抱える窮屈さ、そして自己矛盾にぶつかった。
日本語とムラブリ語のリズムとイズムを行ったり来たりしながら、言葉のしがらみのないあり方を探求し、現代社会でゆるやかに生きる方法を考えるエッセイ。

2024.6.30

リキッド・アマゾニア

太田光海

薬草、幻視、シャーマニズム……資本主義・科学主義が周縁化する南米アマゾンの世界は消失の危機に晒されながらも、液体のように周囲と混じり合い現代に憑依する——南米エクアドルのアマゾン熱帯雨林に一人飛び込んだ若き人類学者は、先住民シュアールの人々と生活を共にしながら、自らの身体と知覚を通して、森の中で無限に生成される知と現実を経験する。境界が融解する時代に人と自然のあり方を根源から問うノンフィクション!

2024.6.30